スマホ

Xiaomi Redmi Note 12 Turbo 購入記8:Redmi Turbo 3というのが出たよね・・・編

なかなかに話題沸騰なのである。去る、4月10日にXiaomiより「Redmi Turbo 3」というスマホが発表されたのである。名前からして「Redmi Note 12 Turbo」の後継であるに違いなく、インドをメインにした海外マーケットではPOCO F6として発売される予定らしい。 …

Xiaomi Redmi Note 12 Turbo 購入記6:KiwiにサヨナラしてCromiteを使いはじめたよ・・・編

そんなわけで、Redmi Note 10 Pro(sweet)からRedmi Note 12 Turbo(marble)にメインのスマホを替えて非常にいい感じなのである。なんだかんだいってCPUのパワーが大幅にアップしたわけで、全ての動作がキビキビしまくっていて(PayPayとかまで速くなって…

Xiaomi Redmi Note 12 Turbo 購入記5:ソフトバンクなかなかすげーよな・・・編

やっとのことで年末にRedmi Note 12 Turbo(marble)ちゃんをメインのスマホにしてそれはもう超快適なのである。本当に欠点はただ一つ「SDカードが使えない」ということだけなのである。ただし、この欠点は本当に痛くて、sweetからのデータ移行は未だに終わ…

Xiaomi Redmi Note 12 Turbo 購入記4:やっと常用開始!(とりあえずCrDroidで・・・)編

いやー待ちましたよーという感じで、やっと我らがmarbleちゃん(Xiaomi Redmi Note 12 Turbo)にもCrDroidのAndroid14(CrDroid的にはv10)が降臨してくれたのである。12月の頭くらいからベータ版はちょこちょことリリースされていたのだが、やっとベータが…

Xiaomi Redmi Note 12 Turbo 購入記3:とりあえずいつものやつやるっす・・・(いつものやつやってそれで終わりなんだけど)編

前回の変質者のいかれたポエムみたいなアリババ礼賛の記事はともかく、さてさて中国からシンガポールを経由してはるばるやってきたRedmi Note 12 Turboちゃんを育てはじめるのである。 スペックは、最強スペックの16G/1TBであり、色はキモヲタブルーを避けて…

Xiaomi Redmi Note 12 Turbo 購入記2:そんでもって、届いたっす!(アリババの進化を感じました・・・)編

ということで、待ちに待ったXiaomi Redmi Note 12 Turboちゃんがやっと届いたのである。 届いただけなら別になんてことはなく、速攻でtwrpなんかをブチこめばいいだけなのだが、色々と書き留めておきたいことがあって別ページにしたのである。 というのも、…

Xiaomi Redmi Note 12 Turbo 購入記1:なにはともあれ、買ったっす・・・編

ということで、そろそろ買い替えの時期なのである。そして、超円安の中、端末を買ってしまったのである。買ったのは狙っていたXiaomi Redmi Note 12 Turbo(marble)で、兄弟機のPOCO F5はBand19に対応していないので、これ一択なのである。 既に、この機種…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記17:秘密のおまじないでバッテリー延命???

そんなわけで、↓に履歴がバリバリ書いてあるとおり、 結局、CrDroidを使い続ける毎日なのである。 なんだか不満そうな書き出しではあるのだが、それはsweet用のCrDroidのvendorがMIUIであるからであり、それはイコール「カスタムkernelの選択肢が少ない」と…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記16:うわ、Redmi Note 12 Turboヤベーじゃん・・・編

前回、Redmi Note 10 Proからの乗り換え先はーという記事を書いたのだが、 昨日、3月28日にRedmi Note 12 Turboが発表されたのである。 とりあえずスペック表を前回の記事から更新してみたのだが、 Redmi Note 10 Pro Redmi K40S(POCO F4) Poco F4 GT Redm…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記15:そろそろ買い替えたいよねーという話(新しいRedimiに思いを馳せてみる)編

というわけで、Redmi Note 10 Proを購入してからそろそろ2年経っちゃいそうなのである。さすがに2年も同じスマホを使うとバッテリーがヘタってきたり、本体がボロボロになってきたりするものだが、Redmi Note 10 Proに関してはお気に入りのNillkinのケースと…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記14:CrDroidからの脱出がものの見事に失敗しました・・・(ま、結果オーライ)編

ということで春はお別れの季節であるからして、イマイチなんかイケてない感満載のCrDroidから逃げたい気持ちが高まったのである。最近どころか1年くらいずっとバッテリードレイン問題が解消されず、これに嫌気がしていたところに、さらに「1時間に30回くらい…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記13:結局、CrDroidのAndroid13にしちまったよ編

そんなわけで、Androidの12Lにしてからやたらバッテリーの持ちが悪くなったような気がしていたのである。割と目に見えるレベルでモリモリ減っていく感じで、「昔はもっと持ちがよかったんじゃなかったっけ?」と思いながら使う日々を送っていたのである。バ…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記12:久々にカスタムROMを更新!crDroid7.13→8.5へ(12LのLってなんすか?)編

というわけでかなり久々なのだが、愛用のsweetのcrDroidのバージョンをあげてみるのである。あげる理由は特になにもなく「まあ、そろそろいいかな・・・」みたいな感じであげただけである。crDroidのv7.13(Android11系)は素晴らしい安定度で今まで特にトラ…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記11:[悲報] GCamがちょっとイヤな通信を外部としちゃってたよーという話し [緊急アップデート]

GCamのCelsoがちょっとイヤな話を公開してたので共有なのである。 詳しくは、ここ↑に書いてあるのだが、 GCamのうち、今一番人気があると思われる(筆者も愛用中)BSGのシリーズが、起動時に、 Download page: https://www.celsoazevedo.com/files/android/g…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記10:Redmi Note 11 Pro / Pro+のグローバル版が出たよ!編

というわけで、以前の記事で「Redmi Note 11 Pro / Pro+が発売されたよー」と書いてしまったのだが、どうやらこれは中国国内専用モデルらしく、グローバル版とは型名は一緒だがそもそもスペックが違うらしいのだ*1。 こちら↑がその中国版について書いてしま…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記9:とりあえず現時点(2022年1月)でのベストなGCamはこれですか・・・編

そんなわけで、相変わらず寄せられる質問のほとんどがGCamについてなのである。自分はインスタとかそこらへんのSNSには一切興味もないし、むしろ関わりたくないので*1、写真は物忘れが激しい初老オッサン用のメモ代わりに使うくらいなのであるが、世の中の人…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記8:Redmi Note 11 Pro / Pro+が出たよ・・・編

*2022年01月29日追記:こちらの情報は全て「Redmi Note 11シリーズ中国版」の情報でした。グローバル版は先週発表されて、別記事にて詳細を記しています。 そんなわけで、海の向こうではRedmi Note 11 Pro(とPro+)が出ているらしいのである。大きな違いは…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記7:やっと常用開始(crDroid v7.8 → v7.9)編

そんなわけで、やっと我らがsweetにもcrDroidのv7.9が降ってきたのである。v7.8もそれなりに使っていて、非常に動作も軽快で出来も悪くなかったのだが、メインで使っているのはRedmi Note 9SのHavoc、しかも、Etherious Kernel(235あたりがいい感じ・・・)…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記6:はい、crDroidのOfficialビルドきましたー編

そんなわけで、前回の記事では、Redmi Note 10 ProにMSM Xtendedを入れてみたのだが、やっぱりcrDroidかHavocがいいなーというのが正直な気持ちだったのである。MSM Xtendedも非常に素直な余計なことを極力しない出来のよいカスタムROMではあるのだが、細か…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記5:StagOS 11からMSM Xtended XR v7.0に移行(そろそろちゃんと使いはじめますか・・・)編

そんなわけで、なんかイマイチなROMしか出てこなくてなんだかなー感が日増しに強まっていたRedmi Note 10 Proちゃんであるが、さすがにそろそろ使っていこうかなーという気もするのである。ライバルがHavoc搭載のRedmi Note 9Sなので、あえて無理して移行す…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記4:Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの日本版が発表されたよー(Xiaomiの中の人は非常に有能)編

ということで、Mi 11 Lite 5Gの日本版が発表されたのである。自分にとっては最高にどうでもいいことなのだが、FeliCaが搭載されたのが世の一般人には大きなトピックらしい。また、今回はSIMフリー版のみの発売ということで、そんな機敏な方向転換に日本企業…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記3:とりあえず、ArrowOSからStagOSに逃げときますか・・・(vendorってなんすか???)編

そんなわけで、前回の記事の若干フォローアップな話なのであるが、やはり自分にはArrowOSが合わないのである。「いまさら、duckduckgoじゃねーだろw」というのは前回の記事で書いたのだが、それ以外にも、 USBデバッグのチェックが再起動する度になぜか外れ…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記2:はい、いつものやつ(bootloaderアンロックとかTWRPとか)やりますよー編

何度同じことを書いたかわからないが、今回もいつものやつ(bootloaderアンロックとかTWRPとか)をやるのである。内容は過去の記事とほぼ同じである。 たまには「もうiPhoneでいいかな」って思う時もあるけどね・・・。「オレ、いい歳して何に必死こいてるん…

Xiaomi Redmi Note 10 Pro 購入記1:さらば、キモヲタブルーよ!(とりあえず本体買いました)編

ということで、車でいうところの箱替えでなのである。常用しているスマホをXiaomiのRedmi Note 9S(miatoll)からRedmi Note 10 Pro(sweet)に変更した。そもそも、Redmi Note 10 Proが超人気の機種で(Androidとしては売れまくりらしい)、かつ、お得なキ…

Xiaomi Redmi Note 9S 購入記11:Havoc 4.2(Googleあり)からHavoc 4.3(Googleなし)へ!

とりあえず、ahamoにさくっとプラン変更したのはともかく、しかも、マスコミはわざとはじまったこと紹介してないよねー、なんか怪しいよねー、というのはともかく、Havocに4.3が出たのである。で、今回は念願のGoogleなしのバージョン(Vanilla版というらし…

Xiaomi Redmi Note 9S 購入記10:Redmi Note 10(Pro)が発売されたよねー編

というわけで、よくわかってないのだが、海外では日本でRedmi Note 9Tが発売されたとほぼ同時期にRedmi Note 10シリーズが発売されているらしいのである(どうして???)。日本のRedmi Note 9Tのソフトバンク専売というのもよくわからないのだが(これって…

Xiaomi Redmi Note 9S 購入記9:結局、色々ありましたがCrDroid 6.11からHavoc 4.2へ(保守的なオッサンの選択とはいかに)

そんなわけで、愛用してきたCrDroidもそろそろ限界なのである。自分が使っているバージョンは6.11でセキュリティパッチは去年の11月のものが適用されている。Android10系としては、この後、6.12までがmiatoll用にリリースされていたのだが、この6.12はかなり…

Xiaomi Redmi Note 9S 購入記8:GCam HUBのCelsoがOnePlusをおすすめしないと言っているよ、という話

当ブログの中でかなりアクセス数が多いページの一つが、 Redmi Note 9Sのカメラアプリについてのページなのだが、 そんなGCamのポートを集めたページ「GCam HUB」を管理してくれているCelsoがわざわざ「もう自分はOnePlusをおすすめしないよ~」というブログ…

Xiaomi Redmi Note 9S 購入記7:なんかいいROMないよね・・・という話(新しいTWRPの話もちょっと)

というわけで、表題の通り、なかなかいいROMがないのである。 愛用のCrDroidは6.11→6.12がOTAも上書きもできないという残念なインプリレベルで(つまり全消しで焼き直さないといけない)、しかも、6.13がリリースされることなく(今現在の最新バージョンは6.…

Xiaomi Redmi Note 9S 購入記6:Firefox betaからKiwi Browserへ

このエントリでさんざん書いたのだが、筆者はメインのブラウザとしてFirefoxのbeta版をつい最近まで使用していた。通常版のFirefoxはいわゆる「about:config」を最近わざとつかえなくしたようで(アホすぎる)、こういうどうでもいいことに時間や労力をかけ…